1. HOME
  2. 製品紹介
  3. 直流・三相交流発電機

直流・三相交流発電機

直流・三相交流発電機

ユーザーの装置に合わせたカスタム品をご提供しています。

2011年3月11日の東日本大震災を機に、特に省エネ・エコが騒がれるようになりました。

環境に負担のないエネルギーとして、風力・水力・スターリングエンジン・波力発電等が代表的ですが
特に、以前より当社は風力・水力発電の分野で多く蓄えてきたノウハウを活かし、開発・量産を行っています。

当社発電機は大きく分けて2種類、三相交流発電機・直流発電機になります。
対応可能スペック(連続)としては交流であれば~4kVA、直流であれば~2kW程度です。
当社の強みは上記スペック発電機を更にカスタマイズさせる事が可能な点にございますので、まずはお問合せください。

特徴

・発電機製品例

(風力発電)
風力発電のメリットは太陽光発電と異なり、夜間でも風さえ吹いていれば発電を行える点です。
現在実用化に至っている風力発電機はトライ&エラーを幾度となく繰り返し、高効率、低騒音を実現し、
日本各地、石油採掘プラント、世界のいたるところでクリーンな電力を作り続けています。

(水力発電・波力発電)
水力発電のメリットは用水路等で一定の水量と流速さえあれば、小さな設備で発電できます。
水さえ流れていれば24時間発電できます。

(その他発電)
スターリングエンジンやガスタービン用など、ニーズ合った発電方法を選択することで、使用地域に適した発電方法を選択でき、環境に負担の少ない形でエネルギーを得ることができます。


より、環境に適応した発電機(モータ)をご提供すべく、日々開発を行っております。
発電機単体以外にもカスタム仕様として、増速機付発電機や静音化対策発電機、防滴仕様等柔軟に対応が可能です。また、製品形態に応じた寸法制限に必要容量の発電機を収めたい等、お客様のニーズを120%実現すべく検討させて頂きますので、皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

・発電機とは

発電機とは機械的エネルギーを電磁誘導作用により電気エネルギーに変換する機械で、ダイナモやジェネレータとも表現します。
直流を得るには直流発電機、交流を得るには交流発電機が用いられます。
各種動力(風力・水力・波力・排熱・機械等)を受けて、発電機を回転して電気エネルギーを発生する事が出来ます。

一般的には交流発電機の方が発電効率が良いとされますが、バッテリーへ蓄電する際に交流⇒直流へ変換する必要があります。
その点、直流発電機は発電エネルギーを変換する必要なく蓄電出来ますが、発電効率が交流発電機と比べ劣るとされています。

ご使用環境・動力が得られるデューティ、発電機に対する優先順位等により、交流発電機・直流発電機をお選び頂く必要があります。

引合シート

主な用途

風力発電機、水力発電機、波力発電機、スターリングエンジン、ガスタービン他、多数の用途でご使用頂いております。

仕様例

 

カタログのダウンロードはこちらから

種別 出力 発生電圧 入力回転数 オプション
三相 ~4kW AC12~400V 300~4000rpm 増速機・防滴仕様
直流 ~3kW DC12~400V 300~3000rpm 温度・回転センサー ヒートシンク

カタログのダウンロードはこちらから 

 

ユニテックでは最適な設計開発を行い、お客様のご要望を実現します。

寸法・形状・性能などでお困りのお客様はまずはお問い合わせください。

お見積りについてもお気軽にお問い合わせください。

TEL
03-6277-3034
FAX
03-6277-3051

WEBでのお問い合わせ